こんばんは。ヘティです。
前の記事でTVを持っていない、と書きましたが、、、
実は洗濯機も持ってません。冷蔵庫は豆乳の保存、冷凍品ストックのため仕方なく買いましたが、冷凍品のストックもなくなり、朝のシリアル用の豆乳は冷蔵庫に入れておくと冷たくて嫌になってきたので、コストパフォーマンスは悪くなるけれど1Lではなく200mlのものに変えると、料理をあまりしない私は基本的に冷蔵庫は必要なくなるので、そろそろ電源を落としてもいいかな、と考えています。
洗濯は下着やシャツは手洗い、ズボンやシーツはコインランドリーに行っています。コインランドリーで下着を洗うのが何となく嫌で手洗いをしていたのですが、やってみるとTシャツも面倒ではなく、冬のヒートテックやフリースも全く問題ないです。
一人分なのでお風呂の間にできますし、シャワーのお湯が出るまでのお水を桶に貯めて洗っているので時間もお金も節約できてる気がしています。
ただ、脱水が大変なので脱水機は持っています。
TVについては、子供の頃はTVッ子でしたが、社会人になって仕事が忙しくなると見る暇が無くなり、見ない習慣がつくと、いざテレビがあるとうるさくて消します。
現在ホテル滞在中ですが、相撲とサッカー以外はみておらず、でもせっかくなのでニュース9くらいは観ようかしらと思ってます。
普段ニュースなどはネットかラジオから得ています。
TVなし洗濯機なしなんて、昭和うまれの私でも経験なしで、令和の時代にこんな生活をしているなんて自分でも笑ってしまいます。
洗濯機については来年あたりに浴室をリフォームしようと思っているので、その時に買うかもしれませんが、TVは全く必要性を感じていないので買わないでしょうね。